1. HOME
  2. ブログ
  3. シミの対処方法
  4. プロが解説!着物にカクテルのシミを付けた時の対処法完全ガイド

ブログ

BLOG カテゴリー

シミの対処方法

プロが解説!着物にカクテルのシミを付けた時の対処法完全ガイド

カクテル

スクリュードライバー、ミモザ、モスコミュール…色合いの美しいカクテルは、飲むだけでなく眺めているだけでも楽しいものですね。着物を着た華やかな席で、美しいグラスのカクテルを楽しむという人も多いのでは?

でもこのカクテル、着物にこぼしてしまうとかなり大変なシミになってしまいます。また着物についたカクテルのシミの応急処置を間違ったり、適切なシミ抜きをしないと、着物の布自体がひどいダメージを負ってしまうことも。大切な着物を守るためにも、正しい対処法を知っておきましょう!

坂根克之
坂根克之
こんにちは。着物関係一筋50年 京都きものサロン創夢(そうむ) 坂根克之です。ここでは着物にカクテルのシミを作った場合の応急処置やシミ抜きについて、よくある質問を解説していきます。

カクテルのシミはすぐ濡らせば落ちますか?

着物の素材によっては濡らさない方が良いことがあります。水濡れに弱い素材や染料の場合は、水分を取るだけにした方が良いです。素材毎の着物のカクテルのシミの応急処置を紹介します。

洗える着物(水にぬらせる着物の場合

  1. 乾いた布(タオル等)で優しく押さえて、カクテルの水分を十分に吸い取ります。
  2. 水道水をほんの少しだけシミの部分に垂らして、染み込ませます。
  3. 乾いた布で再度押さえて、溶けてきた汚れ(色素等)を布に移します。

※洗える着物とは、ウォッシャブルウールや一部の木綿着物等、ご家庭での水洗いに対応している着物のことです。

洗えない着物(ぬらせない着物)の場合

  1. 乾いた布で優しく押さえて、カクテルの水分を十分に吸い取ります。
  2. 色素等が残っていても、そのままにしておきます。

※正絹、シルク混紡、特殊加工のある着物、帯等は洗うことができません。
※素材が不明の場合や、洗濯表示が確認できない場合も、こちらの応急処置方法を取りましょう。

応急処置でシミが目立たなくなれば大丈夫?

着物についたカクテルの汚れの成分は、応急処置だけでは取り切れていません。後からシミが浮いてきやすいので、きちんとシミ抜きをしましょう。

カクテルには次のような成分が含まれています。

  • 果汁(果物の天然色素)
  • 食用色素(食紅等)
  • 香料
  • 糖(砂糖)
  • アルコール

※配合量等はカクテルによって変わります。

これらはいずれも着物の大敵です!色素が比較的薄いカクテル等の場合、乾いた時にはあまり目立たなくなるのですが、時間が経つと少しずつ色素成分等が酸化して、「変色シミ」になってしまいます。

こうなると専門店でも着物のシミ抜きをするのが大変です。最悪の場合、着物を染め替えないとならないことも。半年後、一年後に「しまった…」とならないように、早めにしみ抜きすることが大切です。

着物のカクテルの汚れをしみ抜きする方法は?

着物についたカクテルのシミは、早い段階であれば、中性洗剤を使ってシミ抜きをすることができます。その他に使う用具や手順・注意点についても解説します。

事前の確認

着物のカクテルのシミは水溶性の汚れなので、ご家庭でのシミ抜きでは「水」を使わないと落ちません。水で濡らす・洗うことができる着物かどうか、事前に必ず確認しましょう。

用意するもの

  • 中性の洗濯洗剤:エマール、アクロン等、洋服用のおしゃれ着用洗剤を使います。
  • タオル:バスタオル等の大きめで厚手、柔らかいものが理想的。
  • 乾いた布を数枚:できるだけ柔らかいものが良いです。
  • 洗面器等の容器:コップやボウル等でもOKです。
  • 洗濯用ネット:仕上げ洗い用に使います。着物を畳んで平らに入れられるサイズを。
  • 着物用のハンガー:仕上げの乾燥で使います。洋服用は型崩れしやすいのでNG。物干しでも代用できます。
  • アイロンとアイロン台:スチームハンガーだと襟の型崩れ等を直せないためNGです。
  • あて布:大判の木綿バンダナやハンカチ等でもOKですが、薄い色のものを選びましょう。

シミ抜きの手順

  1. タオルを敷き、着物のシミがある部分を表にして置きます。
  2. 洗面器等の容器に水を入れ、シミの部分に少しずつ水を垂らして濡らします。
  3. 乾いた布を上に乗せて、優しく押さえて水分を吸い取ります。
  4. 洗面器の水に中性洗剤を適量入れて、よく混ぜておきます。使用量は製品パッケージの説明書の手洗い用の量をご参照ください。
  5. 洗剤液をシミの部分に少しずつ垂らして、染み込ませます。
  6. 汚れが分解したら、乾いた布を上に乗せて優しく抑え、水分と汚れを吸い取ります。
  7. 汚れが残っている場合は、5.と6.を繰り返します。布は常に乾いたキレイな面が触れるようにしましょう。
  8. 汚れが取れたら、水道水でシミがあった部分を濡らして、洗剤の成分を一度キレイに取っておきます。
  9. 着物を畳んで洗濯ネットに入れ、中性洗剤を使い仕上げ洗いをします。洗濯機では、ソフトコース・ドライコース等、ダメージの少ない洗い方を選び、脱水は30秒程度に設定を。手洗いする場合はネットのまま洗濯液に漬けて、優しく押し洗いをして、2回すすいで仕上げます。
  10. 着物用ハンガーに着物をかけ、形をよく整え、軽く叩くようにしてシワを取ります。直射日光のあたらない風通しの良い場所で乾燥させましょう。
  11. あて布をあててアイロンをかけ、形を整えます。温度設定は素材に合わせて切り替えます。

※牛乳や卵を使ったカクテルの場合、シミ抜きや仕上げ洗いで温水を使わないでください。タンパク質が固まって、取れにくい汚れになります。
※布で汚れをゴシゴシこすったり強く叩くのはNGです。濡れた素材をこすると、表面が白っぽくなる「スレ」ができます。
※中性洗剤で汚れが落ちない場合でも、アルカリ性合成洗剤や漂白剤、重曹、セスキ炭酸、その他溶剤等は使用しないでください。水洗いができる着物でも、生地の縮み・変質・変色が起こる可能性があります。

家で洗っても着物のカクテルのシミが落ちません

着物についたカクテルのシミが「古い」「変色している」「色が特別に濃い」等の場合、自分で行うシミ抜きでは汚れが取り切れません。

乾いてしまったシミは落ちない

着物についたカクテルのシミを自分で行うシミ抜きで取れるのは、付いた当日~翌日程度までです。数日以上経過して乾いたシミは、ご家庭では取ることができません。

後から浮いてきたシミもNG

タンスから出したらシミになっていた…という場合、すでに成分によって繊維の変色が起きている可能性が高いです。専門店でのシミ抜きや、より高度な漂白等の対応が必要です。

ブドウ果汁・カシス果汁のシミ

ブドウやカシス等の果汁を多く含むシミは色素成分(アントシアニン)が非常に多く、ご家庭では色素を取り切れない可能性が高いです。早い段階で専門店に相談することをおすすめします。

着物のカクテルのシミはドライクリーニングで落ちますか?

一般的なドライクリーニング(着物丸洗い)では、着物についたカクテルの汚れは落ちません。水性のシミを落とせる「シミ抜き」か、程度によっては「洗い張り」が必要です。

また一般的なクリーニング店だと、着物の水性のシミ抜きは「できない」「落ちない」と言われてしまうことが多いです。悉皆屋(しっかいや:着物のお手入れ全般を扱う専門業者)等、着物に強いお店に相談することをおすすめします。

おわりに

着物についたカクテルのシミは、果汁の種類によっては本当に厄介なシミになります。時間が経つと繊維を染めてしまって、専門店でも着物を元に戻すことができない…ということも!

着物にカクテルのシミがついたら、とにかくスピードが勝負です。自分でシミ抜きする場合でも、お店に持ち込む場合でも、早めに対処をしましょうね。

他店で断られたシミ承ります!

関連記事

京都紋付 黒染めサービス