着物ハギレ販売
小物作りに、インテリアのポイントに、
旅行のお土産として…
「職人が心を込めて作り上げた布のハギレが、眠ったままになるのはもったいない」
「多くのお客様に、もっと気軽に和布の上質さを知ってほしい」…
そんな思いからハギレの販売をスタートさせました。
きものサロン創夢では、着物のハギレ販売を行なっています。小物作りに、インテリアのポイントに、旅行のお土産として…幅広い用途で和柄のハギレをお楽しみください。着物専門店「きものサロン創夢(彦根店)」ならではの品揃えに、きっと驚くことでしょう。
申し訳ございません。
只今、ハギレの取り扱いは「きものサロン創夢 彦根店」へ移設となりました。
「布を大切に」から生まれた着物ハギレ販売
着物のハギレ(端切)とは、着物を体に合わせて仕立てた際にできる余った布(残布)のことを言います。通常、ハギレはお仕立てした着物と一緒にお渡しするものです。しかし最近では「着物のハギレを使わず、タンスで眠ったままになっている」という方も増えました。
「職人が心を込めて作り上げた布のハギレが、眠ったままになるのはもったいない」「多くのお客様に、もっと気軽に和布の上質さを知ってほしい」…そんな思いから『きものサロン創夢』ではハギレの販売をスタートさせました。
和柄ハギレ10,000点以上の品揃え
『きものサロン創夢』のハギレ取扱点数は10,000点以上。振袖や小紋、帯のハギレなど、様々なハギレをご用意しています。きっとお好みのものが見つかるはずです。
上質な正絹や木綿ばかり
当店の着物のハギレはすべて、着物として仕立てた残布や見本として作った布ばかりです。素材は正絹(シルク100%)やこだわり抜いた木綿などの上質なものばかり。小物作りやリフォーム、インテリアに使った時の質感の良さが違います。
新品だからキレイで安心!
『きものサロン創夢』で取り扱っている着物ハギレは、一部の骨董品・高級アンティークを除きすべて新品のものばかりです。状態が良く清潔ですので、安心して小物作り等にお使いいただけます。
着物ハギレはお土産に大人気
本物の「和」のお土産を
せっかくの古都の旅行なら、本物の日本の伝統工芸品を手に入れてみませんか?きもの創夢なら、紬や絞りなどの伝統的な和の布で小物作りができます。
220円~だから気軽に買える
きもの創夢のハギレは、最安価格で220円。その他の品物もリーズナブルな品揃えです。
軽くて荷物になりません
ハギレは軽く、幅を取らないのも魅力。帰りの荷物の重さを気にせずにお土産にできます。
手芸が好きな方のプレゼントに
手芸やハンドメイドが趣味の方へのお土産やプレゼントにもぴったりです。
海外の方にも喜ばれます
伝統の製法である着物のハギレは、海外の方にも大変に人気があります。
着物ハギレ お取り扱い種類の一例
『きものサロン創夢 彦根店』では、常時10,000点以上の着物・和柄ハギレをご用意しています。ここではその一部をご紹介します。
振袖のハギレ
振袖のハギレは、金糸・銀糸や金箔などを使った華やかなものも多いです。振袖のハギレは、お祝い事や節句向けの小物作りなどにも向いています。
小紋のハギレ
小紋のハギレは、古典的な柄からカジュアルな柄まで幅広くお取り揃えしています。気軽に使いたい小物作りにもピッタリです。
色無地のハギレ
色無地のハギレは柄合わせなどを考えずに作れるので、手芸初心者さんにも向いています。また他の柄有りハギレと組み合わせて、パッチワークのように使いたい時にも便利です。
紬・大島紬のハギレ
紬(つむぎ)は着物上級者の方にも愛好される布。捻りをかけた糸から生まれる独特な表面の風合いは、ハギレでもお楽しみいただけます。
きものサロン創夢では上質な大島紬のハギレも多数ご用意しています。
御召のハギレ
御召(おめし)とは、御召縮緬(おめしちりめん)という、最高級の縮緬の布のことを言います。高貴な方がお召しになることからこの名が付いたとも。表面の独特のシボ(凹凸)の風合いがとても上品です。
藍染のハギレ
藍染のハギレは現代的な雰囲気の小物作りや、メンズ向けの小物の素材としても人気があります。当店ではカジュアルな藍染のハギレだけでなく、150年以上前に作られた貴重な藍染のハギレもご用意。藍染・インディゴをお探しの方にも納得の品揃えです。
絞りのハギレ
職人の手仕事で生まれた絞りの柄は、その独特な風合いで人気があります。絞り(しぼり)の中には、貴重な昔の着物や羽織のハギレもございます。
裏地のハギレ
きものサロン創夢では着物の表布だけでなく、裏地のハギレもご用意しました。繊細で光沢感のある裏地のハギレは、小物の裏布として使ったり、お人形作りなどにも人気があります。
帯のハギレ
帯の布は高密度でしっかりと織られているため、自立させたいバッグなどの小物作りにもピッタリ。また最近では、インテリアファブリックとして帯のハギレをお使いになる方も増えています。
アンティーク柄のハギレ
最近では若い方を中心に、大正モダン柄や昭和レトロな柄が人気を集めています。きものサロン創夢(彦根店)では、アンティーク柄を染めた正絹のハギレも多数ご用意しました。
見本織・見本裂
見本織(みほんおり)見本裂(きれ)とは、機上がりの状態を確認するために職人さん達が作る、いわば「サンプル」です。業界では「メザシ」とも呼ばれます。見本裂だと帯前の柄、メインの柄がしっかりと入っているのが特徴。柄を活かした大きなバッグやタペストリー、額装してインテリアにもおすすめです。
着物ハギレを使ったアイデア例
きものサロン創夢(彦根店)のハギレは、様々な用途に使うことができます。
バッグ・マイバッグ・サコッシュ
直線的な縫い方で作るトートバッグでは、ハギレの質の良さ・風合いの良さが活きます。マチ付きにすれば、和装の際にも使える便利な容量のあるバッグにも。最近ではオシャレなマイバッグや、気軽なサコッシュの素材としてハギレを使う人も多いです。
ポーチ
色合いの合うファスナーを付けてオシャレなポーチに。普段使いにはもちろん、和装する時の小物としても活躍します。
がまぐち
口金をつけたガマグチのレトロな雰囲気と上質な和布は相性抜群。お金やカードを入れるガマグチだけでなく、最近ではポーチ風のガマ口作りも人気です。
マスク・マスクケース
上質な絹で作ったマスクは、肌あたりが優しいのも魅力。またマスクの付け外しが増えた昨今、お好みの柄でマスクケースを作る人も増えています。
シュシュ
髪を飾るシュシュは、比較的小さなハギレでも作ることができます。手縫いでも挑戦することができるので、手芸が初めてという方にもピッタリですよ。
吊るし雛・節句飾に
『きものサロン創夢』の上質なハギレは、伝統的な工芸品である吊るし雛作りにもピッタリ。また各種の節句飾りや民芸品作りのために、当店のハギレをお買い求めになる人も多いです。
額装やファブリックパネルとして
上質なハギレは額装をして、壁を彩るインテリアのポイントに。また最近では気軽にお部屋の雰囲気を変えられるファブリックパネルとして、着物のハギレを使う方も増えています。
手芸が苦手でも大丈夫!和小物の製作も行ないます
「自分で和小物を作るのは自信がない」「失敗したら不安」…そんな時にも、「きもの創夢」にお任せください!『きものサロン創夢』では、職人がお客様に代わってお好みの小物製作も行います。好みのハギレを選んだら、欲しい小物やデザインを指定するだけ。オンリーワンの記念品を作ってみませんか?
製作例 トートバッグ
当社で制作したしっかりとしたトートバッグなら、荷物をたくさん入れても大丈夫です。
製作例 草履の鼻緒
草履の鼻緒は意外と目につくポイントです。洒落たハギレで鼻緒を作れば、足元がワンランクアップします。
着物サロン創夢 店舗ご案内(彦根店)
店舗名 | きものサロン創夢 彦根店 (着物ハギレ お取り扱い店) |
---|---|
所在地 | 〒522-0052 滋賀県彦根市長曾根南町435ACTビル2F |
地図 | |
営業時間 | 支店 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 0749-21-3115 |
FAX | 0749-21-3116 |
きものサロン創夢 本店
会社名 | 株式会社 創夢(かぶしきがいしゃ そうむ) |
---|---|
所在地 | 〒604-8823 京都市中京区壬生松原町49-6 |
地図 | |
営業時間 | 本社 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜日、日曜日、祭日 |
TEL | フリーダイヤル(お客様専用 毎日受付):0120-127-529 |
ハギレ販売について よくあるご質問
- 着物ハギレの価格はいくら位ですか?
- 着物のハギレの価格は最安で200円程度からとなっています。貴重で高級な品物でも最高額は5,000円程度です。多くの方に上質な着物のハギレの良さを知っていただけるよう、できるだけリーズナブルな価格でご提供するよう努めています。
- 着物ハギレはインターネット販売していますか?
- 申し訳ないのですが、ハギレは種類が非常に多いためネットでの在庫管理が難しく、ネット販売を行なっておりません。現在のところは『きものサロン創夢』店舗でのみ販売しております。ぜひ当店までお越しください!