1. HOME
  2. ブログ
  3. シミの対処方法
  4. 着物の皮脂汚れの落とし方は?初心者もできるシミ抜き方法

ブログ

BLOG カテゴリー

シミの対処方法

着物の皮脂汚れの落とし方は?初心者もできるシミ抜き方法

大島紬衿皮脂汚れ

着物を着ると様々な汚れが付くものですが、特に着物に付きやすいのは皮脂による汚れです。皮脂(ひし)は私達の皮膚の毛穴から分泌されるので、皮膚と触れ合う着物の襟や袖口にはどうしても皮脂汚れが付きます。放っておくとガンコなシミになってしまうので、着物の皮脂汚れは早めにシミ抜きのお手入れをすることが大切なんです。

坂根克之
坂根克之
こんにちは。着物関係一筋50年 京都きものサロン創夢(そうむ) 坂根克之です。今回は着物の皮脂汚れについて、自分でできるシミ抜きのやり方や綺麗に汚れを取るためのコツをご案内していきます。またまた悉皆屋(しっかいや)等の専門店に任せた方が良い皮脂汚れについても解説しますので、ぜひ最後まで御覧ください。

着物の皮脂汚れは応急処置できる?

まず着物の皮脂汚れの応急処置ができるかどうかについてです。飲み物のハネ、水シミ等であればカンタンな応急処置ができるので、着物の皮脂汚れについても「出先で応急処置をしたい」と考える方も多くいらっしゃいます。

しかし残念ながら、着物の皮脂汚れについてはお出かけ先での応急処置ができません。着物の皮脂の汚れを落とすのは、ご自宅に帰ってからです。「初めて着物のお手入れをする」という人は、この記事を最後までよく読んで、必要なものを揃えておいてくださいね。

着物の皮脂汚れはベンジンでシミ抜き

着物に付く皮脂(ひし)汚れは、「脂(あぶら)」という名前が付いているとおり、油分を多く含んでいます。そのため水分を含ませるだけでは、着物の皮脂汚れを落とすことができません。

着物の襟・袖口等についた皮脂汚れには、「ベンジン」という石油系の溶剤を使います。

ベンジンとは?どこで買える?

ベンジンは石油から精製して作られた物質で、機械を洗ったり、着物等の水洗いがしにくい着物の家庭でのお手入れに使う溶剤です。

ご家庭でのクリーニング用のベンジンは、薬局やドラッグストアで買うことができます。Amazon等のネットストアでも買うことができますよ。500mlで600円位~1200円前後と、価格帯も比較的手軽です。

なお着物のシミ抜きでは、ベンジンを結構たっぷり使います。あまり小さいボトルではなく、惜しみなく使えるボトルサイズを購入することをおすすめします。

ベンジンを使った着物の皮脂のシミ抜き方法

用意するもの

  • ベンジン
  • バスタオル
  • 小さめのタオルかガーゼ
  • 着物用のハンガー

※手荒れが気になる人は手袋

シミ抜きの準備

  • コンロやストーブ・ライター・チャッカマン等、火が出るものはすべて止めます。作業中はこれらを使わないでください。
  • 窓を開けるか換気扇を回して、常に換気している状態にしておきます。

着物のシミ抜きの手順

  1. 着物の襟や袖を明るいところでよく見て、汚れが付いた箇所をチェックします。
  2. バスタオルを敷いて、着物を上に広げます。
  3. 小さめのタオルにベンジンをたっぷり染み込ませます。
  4. 彫りや袖口にベンジンを含ませたタオルをあてて、優しくなでるように伸ばしながら、汚れが気になる部分をトントンと軽く叩きます。
  5. 常にタオルの位置を変えて、キレイな面が着物に当たるようにします。作業は素早く行いましょう。
  6. 再度ベンジンをタオルにたっぷりと含ませて、濡れた部分の境界がわからなくなるようにベンジンを優しく塗り拡げます。襟汚れの場合は、襟全体(縫い目の部分まで)をベンジンで濡らした方が輪ジミになりにくいです。
  7. 着物用のハンガーにかけて、着物を乾かします。
  8. 状態をチェックし、汚れが残っているようならば再度2)~6)を繰り返します。
  9. 直射日光の当たらない場所で着物をしっかり干して、ベンジンの成分を飛ばします。

皮脂汚れのシミ抜きのコツは「たっぷりベンジン」

皮脂汚れ等の部分的な着物の汚れの場合、「その部分の汚れさえシミ抜きすれば良い」と考える人が多いことでしょう。でもベンジンのシミ抜きの場合、例えば襟等は「襟全体」にまでベンジンをぼかすことが大切なんです。

これはベンジンで濡れた部分とそうでない部分の境目が「輪ジミ」になりやすいため。汚れの部分だけをベンジンで濡らすと、乾かした後に水で濡れたかのようなシミが残ってしまいます。ケチケチせずに、思い切ってベンジンを使ってください。

ゴシゴシこするのはNG!

着物の皮脂汚れのシミ抜きを行う時、一回でシミをしっかり落とそう!と布地をゴシゴシと強く擦りたがる人がいます。これは絶対にやめましょう。

特に少ししかベンジンを使わずにこすると、着物の布地へとダメージが大きく、毛羽立ちや色ハゲ等の原因になります。一度毛羽立ち等が起きてしまうと、最悪の場合には専門店でも直せません!

何度か繰り返して作業するのも手

着物の皮脂汚れが落ちにくそうな時には、一度作業をして着物を乾かし、またベンジンで濡らして…というように、何度かシミ抜き作業を繰り返します。

無理に一度で落とそうとするよりは、こちらの方がダメージが少ないです。

着物の汗汚れも多い時には「汗抜き」も一緒に

着物の皮脂汚れが付いた時、「汗」もかいていましたか?夏の着物の着用や、暖房が効いた場所では、着物の襟や袖口等に「皮脂汚れ」だけでなく「汗汚れ」も付いています。

汗汚れは多くが「水」、そして水に含まれるミネラル等の水溶性の汚れです。そのためベンジンを使ったシミ抜きだけでは汚れが落としきれません。汗汚れの残りが、着物の襟や袖を黄ばませる「黄変」の原因にもなります。

このようなトラブルを防ぐために、着物の汗汚れも付いた場合には「汗抜き」のお手入れもしておきましょう。

着物の襟・袖口・ワキ等の汗抜き方法

用意するもの

  • バスタオル
  • タオル数枚
  • 洗面器かバケツ
  • 着物用のハンガー

着物の汗抜きの手順

  1. バスタオルを敷いて、着物の裏を上にして広げておきます。
  2. バケツに40℃~50℃位のお湯を入れて、タオルを漬けたら固く絞ります。ぬるめのおしぼりくらいの熱さです。
  3. 汗で濡れたと思われる部分を、タオルで軽く叩いていきます。襟の裏・袖口の裏・ワキ・背中の中心部・帯を巻いていた部分などです。
  4. 十分にお手入れができたら、着物用のハンガーにかけて直射日光のあたらない場所でよく乾かします。
  5. その後、上で紹介したベンジンのシミ抜き方法で残った皮脂汚れを取ります。

こんな着物の皮脂汚れは自分で落とせない?

皮脂汚れの状態や着物の種類によっては、自分で皮脂汚れのシミ抜きをしない方が良いこともあります。

皮脂汚れが「黒ずみ」になっている

襟や袖口に黒いスジのような汚れがある……これは古い皮脂が固まって変色した状態です。こうなってしまうと、ご家庭用のベンジンでは汚れを溶かして落とすことができません。

一般的なクリーニング店でも「お断り」となる可能性が高いです。悉皆屋(しっかいや)等、着物を専門に扱うお手入れの店に相談しましょう。

最近付いた皮脂汚れではない

着物の皮脂汚れをベンジンでシミ抜きできるのは、この2~3日に付いたばかりのシミの場合です。何ヶ月も放置してすっかり定着した皮脂によるテカリや、いつ付いたかわからない汚れに対してはご家庭ではお手入れができません。

初めてのシミ抜きで礼服をお手入れする

礼服(礼装着物)とは、留袖(とめそで)や振袖(ふりそで)、訪問着(ほうもんぎ)、喪服着物等、結婚式や式典等にお使いになるフォーマルな着物です。

これらの着物は無地の部分が多く、ベンジンで万一の「輪ジミ」になった場合にとても目立ちやすい傾向があります。さらに着物そのものが高額なので、万一シミ抜きに失敗して毛羽立ち等が起きた場合の損失がはかりしれません。

「初心者で初めてベンジンのシミ抜きをする」ということであれば、ふだんのお出かけに使う小紋やカジュアルな着物でまず練習をすることをおすすめします。

おわりに

着物の皮脂汚れはとても付きやすい汚れなので「着物を着るたび」にお手入れをするのが理想的です。家に帰ってきて着物を脱いだら汚れの程度をチェックして、素早くベンジンでお手入れをする……そんな習慣を身に着ければ、お気に入りの着物がキレイな状態で長持ちしますよ。

他店で断られたシミ承ります!

関連記事

京都紋付 黒染めサービス