七五三着物の肩上げ・腰上げ

七五三着物の肩上げ・腰上げ 等
七五三準備に欠かせない加工を承ります

七五三の着物には「縫い上げ(肩上げ・腰上げ)」という大切な準備があります。肩・袖のサイズ調整が「肩上げ」、長さのサイズ調整である「腰上げ」…これらは単にお子様の体に着物を合わせるサイジングという意味だけではありません。お子様のこれからの成長を祈る大切な縁起物です。

きものサロン創夢では、七五三着物の肩上げ・腰上げの他、袖の丸み付け、紐の付け直し等、七五三準備に欠かせない加工を承ります。七五三着物のシミ抜きや着用前のクリーニングと一緒に肩上げ・腰上げ加工を行うことも可能です。お気軽にご相談ください。

七五三着物「肩上げ・腰上げ」の意味

肩上げ、腰上げとは、着物の肩の部分や腰の部分をつまむようにして縫い、丈を縮めてサイズ調整することを言います。肩上げの読み方は「かたあげ」、腰上げの読み方は「こしあげ」。まとめて「縫い上げ(ぬいあげ)」と呼ぶこともあります。七五三の着物では、着用する前に「肩上げ・腰上げ」等の加工が必要です。

肩上げ・腰上げは元々「着物のサイズ調整」

肩上げ・腰上げは、元々は子どもの着物の「サイズ調整」のために行われてきたものです。子どもはすぐに大きくなるので、大きめの着物を着せておきたいもの。

でも袖や丈が余ってしまいますから、肩の部分や腰の部分をつまむようにして縫っておく、体が大きくなってきたら縫い上げの部分をほどく……このようにして、日本人は一着の着物を長く着られるようにしていたのです。

七五三では「縁起物」として必要

七五三着物では、この肩上げ・腰上げを「縁起物(えんぎもの)」として扱います。

「いつか肩上げや腰上げが取れるほどに体が大きくなり、健やかに成長しますように…」親や家族・親族達はそんな願いを込めて、七五三の着物を肩上げ・腰上げするのです。ですから七五三着物の肩上げ・腰上げは、大人の着物のサイズ調整とは次のような点が違います。

  • 見た目にハッキリ「肩上げ・腰上げ」をしているとわかる
  • サイズ調整が不要でも形式として「肩上げ・腰上げ」を行う

七五三着物に必要な加工と準備

七五三着物では、肩上げ・腰上げ以外にも必要な加工があります。年齢に合わせて、それぞれの必要な加工を見ていきましょう。

三歳の七五三着物の準備

お宮参りの祝着・初着・産着(いわゆる一つ身)を三歳の七五三に使う場合の準備です。

  1. 肩上げ(裄丈の調整)
  2. 腰上げ(身丈の調整)
  3. 袖の丸みつけ(袖の角を取り丸く縫う)
  4. 紐の位置変更(見頃前の紐の位置を変更)

五歳の七五三着物の準備

五歳の男の子の祝いで着る七五三着物(三つ身・四つ身等)には、すでに袖には丸み付けの加工が行われています。そのため、必要な加工は以下となります。

  1. 肩上げ(裄丈の調整)
  2. 腰上げ(身丈の調整)
  3. 袴(はかま)のサイズ調整

七歳の七五三着物の準備

七歳のお祝いで着る七五三着物(四つ身・大四つ身等)も、袖にはすでに丸み付けの加工が行われています。着用前に必要な加工は以下の2つです。

  1. 肩上げ(裄丈の調整)
  2. 腰上げ(身丈の調整)

七五三の肩上げ・腰上げ:お申込からお手元に届くまでの流れ

当店「きものサロン創夢」に肩上げ・腰上げ等の七五三着物加工をご依頼いただいた場合の流れについてご案内します。

1.お申込(全国対応)

お電話 0120-127-529(フリーダイヤル)またはお申込フォームよりお申込ください。
店頭でのご依頼も受け付けています。

2.サイズ測定

お子様の体のサイズを伺います。次項目の「サイズ測定」を参照し、お子様の裄丈(ゆきたけ)着丈(きたけ)のサイズを測り、スタッフにまで教えてください。

※店頭でお申込の場合は、スタッフがお子様のサイズ測定を行います。
※京都・滋賀の方であれば、出張集荷の際にスタッフがお子様のサイズ測定を行うことも可能です。

3.着物を宅配便で発送

着物を紙袋・ダンボール箱等に入れて、『きものサロン創夢』にまでお送りください。
京都・滋賀にお住まいの方の場合、無料で出張集荷・お見積りにも伺えます。

 ご依頼方法と送り方

4.お見積り

お客様のご要望を確認し、作業内容を決定し、料金のお見積りをお伝えします。作業内容・料金については、必ずお客様に事前にご連絡し、ご納得をいただいてから作業に入りますのでご安心ください。

5.肩上げ・縫い上げ加工

専門の職人が、七五三着物の肩上げ・縫い上げ等の加工を行います。この道一筋の職人ならではの手わざで、一目ずつを心を込めて縫い上げていきます。

6.プレス仕上げ

肩上げ・縫い上げ等の加工をご依頼いただいた着物は、プレス(アイロン)で仕上げをします。着物用のプレスを行った七五三着物は、ふっくらと新品のような風合いを取り戻します。

7.宅配便でお手元にお届け

お子様の体ピッタリに縫い上げた着物を、ご自宅にまで宅配便でお届けします。

七五三の肩上げ・腰上げサイズ測定

七五三着物の肩上げ・腰上げでは、現在のお子様の体のサイズを知る必要があります。洋服のサイズ測定とは測定方法が違いますのでご注意ください!測定には採寸用メジャーを使います。

女の子のサイズ測定

  • 裄丈(ゆきたけ):手を斜め下45度に上げた状態で、首の根元の中心部から手首の骨の当たる部分までを測ります。
  • 着丈(きたけ):首の根元の中心部からメジャーをまっすぐに下ろし、足首の踝(くるぶし)までの長さを測ります。

男の子のサイズ測定

  • 裄丈(ゆきたけ):手を斜め下45度に上げた状態で、首の根元の中心部から手首の骨の当たる部分までを測ります。
  • 着丈(きたけ):首の根元の中心部からメジャーをまっすぐに下ろし、足首の踝(くるぶし)までの長さを測ります。
  • 袴丈(はかまたけ):腰骨のある高さの中心部からメジャーをまっすぐに下ろし、足首の踝(くるぶし)までの長さを測ります。

【ご注意ください】
サイズ測定の際、必ずお子様には「まっすぐに直立した状態」になってもらいましょう。前後に傾いていたり、肩が左右どちらかに傾いていると、裄丈・着丈が正確に測れません。

七五三の肩上げ・腰上げの料金表

肩上げ(三ッ身・四ッ身・襦袢)4,400円
腰上げ(三ッ身・四ッ身・襦袢)4,400円

※料金はすべて税込です。

七五三の肩上げ・腰上げ:よくあるご質問

着物のサイズが体にピッタリですが肩上げは必要ですか?
はい、七五三の着物の場合だと、肩上げ・腰上げは「縁起物」とお考えください。「これからもっと大きくなって、縫上げが取れますように」という願いを込めたものなので、5mmだけといった形式だけでも縫い上げすることをおすすめします。
長襦袢の肩上げ・腰上げも必要ですか?
はい、長襦袢も一緒に肩上げ・腰上げを行います。また三歳のお祝いの場合、袖の丸み付けも着物と同じように加工します。
男の子の袴のサイズ直しも一緒にできますか?
はい、男の子の袴の丈直し等も承っております。裾が長すぎる場合には縫い上げてサイズ調整を。また、袴の縫込み(裾上げ)の量にもよりますが、短い袴を長くする「裾下ろし(すそおろし)」も可能です。お気軽にご相談ください。
肩上げ・腰上げ用のサイズ測定が上手にできません
サイズ測定にお困りの時には、お気軽にお電話(フリーダイヤル)にてお問い合わせください。着物のサイズ測定に詳しいスタッフが、測り方をわかりやすくご案内します。
縫い上げしたまま着物を保管していた。そのまま使える?
お子様の体のサイズと着物のサイズは合っていますか?女児の場合は着丈は着付けで多少は調整できますが、あまりに長いと「おはしょり」が大きくなりすぎ、見た目に美しくありません。
 
また現代では昔に比べて、お子様の手足が平均的に長いです。そのため、特に裄丈(ゆきたけ)が昔のままだと足りないケースが増えています。
 
サイズ調整が合っておらず裄丈の足りない着物は、見た目にハッキリと「短い」とわかります。小さく窮屈な洋服を着ているのと同じで、借り物のように見えてしまうのが問題です。昔の縫い上げをほどいて、現在のお子様の体に合わせた加工をすることをおすすめします。
肩上げ・縫い上げのスピード対応して貰えますか?
『きものサロン創夢』では、肩上げ・縫い上げスピード対応等、お客様のご要望にできるだけ沿えるように努めています。お急ぎの場合には、お電話にてご相談くださいませ。
 
なお、七五三の時期の直前や年末年始等の繁忙期には、納品までにお時間をいただく場合がございます。できるだけお早めにご相談ください。
昔の七五三着物にシミがあるのですが…
当店『きものサロン創夢』では、七五三着物の肩上げ・腰上げ等の加工のほか、シミ抜き等の各種クリーニングも受け付けています。お気軽にご相談ください。
 
なお、シミの大きさや状態によっては、シミ抜き作業のための時間が長くかかることがあります。汚れや変色が気になる七五三着物については、お早めにご依頼くださいませ。
男の子の七五三着物、家紋が違うのですが…
着物の家紋は入れ直し(入れ替え)をすることが可能です。当店『きものサロン創夢』でも、家紋の入れ直しを承っております。また、家紋の汚れや滲みが気になる場合には、同じ家紋をキレイにする「家紋洗い」もできます。どうぞお気軽にご相談ください。
着物の畳み方や送り方がよくわかりません
宅配便で着物を送る時の畳み方は、ざっと畳んでいただく程度で大丈夫ですのでご安心ください。ただ配送中に濡れてしまうと縮んでしまうといった問題があるので、外袋に入れる前にビニール袋等に入れるようにお願いします。