お宮参り(祝着・初着・掛着)の着物クリーニング
他店で断られたシミ、カビ取り等も承ります。
シミ・汚れ等の状態をチェックし、最適なクリーニングやお直しのプランをご提案します。
赤ちゃんの健やかな成長を願う「お宮参り」。赤ちゃんの装いは、ベビードレスの上から「祝着」「初着・産着」「掛着」等と呼ばれる特別な着物で包むのが一般的です。
この祝着・初着・掛着は和装類(着物)の一種ですので、お手入れの方法が一般的な洋服類とは大きく異なります。祝着や初着のクリーニングをどうしたら良いか、お困りの方も多いのではないでしょうか。
着物のお手入れ専門店『京都きもの創夢』では、赤ちゃんの初着・祝着・掛着のクリーニングやシミ抜き、カビ取り等の様々なケアを承っています。

1.祝着・初着の定番お手入れ「着物丸洗い」
こんな時は「着物丸洗い」!
- お手入れをしてから長期保管したい
- ヨダレや食べこぼし等の汚れは無い
- しまっていた昔の祝着がホコリっぽい
- 借りた祝着を洗って返したい
「着物丸洗い」とは、溶剤を使って着物をほどかずに全体洗いするクリーニング方法です。洋服で言うところの「ドライクリーニング」によく似ています。
石油系の溶剤を使うので、チリ・ホコリ等の他、軽い皮脂汚れ、付いたばかりのごく軽い油溶性汚れは「着物丸洗い」で落とせます。食べこぼしやヨダレ、泥ハネといった「目立つシミ」が無い場合には、丸洗いでお手入れしておくだけで大丈夫です。
また長年保管しておいたお宮参り用の初着をタンスから出した場合、チリやホコリ汚れが気になることも多いものです。このような時には、着用前に着物丸洗いで一度お手入れをしておくと、サッパリと気持ちよく使うことができます。
2.祝着・掛着がカビ臭い時は「カビ取り」
こんな時は「カビ取りクリーニング」
- 祝着・掛着・初着を出したらカビくさい
- 祝着に白っぽいカビが生えていた
- 祝着にカビによるシミができている
最近ではご両親やお祖父様・お祖母様の初着・祝着をお宮参りに使うご家庭がまた増えています。昔の初着を使う時に多いトラブルが「カビ」によるものです。
カビ菌は根をしっかりと繊維に張っているので、ご家庭で一時的に表面のカビを取ったりしても、何度も同じ場所にカビが生えてきます。また上の「着物丸洗い」等の一般的なクリーニングでも除去することができません。
「初着がカビ臭い」と思ったら、早めに専門的なカビ取りクリーニングをしておきましょう。当店のカビ取りクリーニングでは、カビ菌を繊維の奥からしっかり除菌します。
3.ヨダレや母乳等の汚れに「シミ抜き」
こんな時は「シミ抜き」!
- 初着にヨダレや母乳のシミができた
- 祝着に食べこぼしを作ってしまった
- 掛着に水シミ・雨シミ・泥ハネができた
- 初着に原因不明の汚れ・シミがある
小さな赤ちゃんが身に纏うお宮参りの「初着・祝着」には、ヨダレや母乳、食べこぼし等、様々な汚れが付きやすいものです。これらの汚れには原因に合わせた汚れ取りである「シミ抜き」の対処が必要となります。
当店『京都きもの創夢』では、シミ抜き専門の職人が、原因に合わせた溶剤や洗剤を使って、ひとつひとつのシミを丁寧に取り除いていきます。繊細な手作業だからこそ、初着が新品のように美しく甦るのです。
4.「洗い張り」で初着を甦らせる
こんな時には「洗い張り」
- 祝着に大きなシミを作ってしまった
- 掛着の汚れが縫い糸にまで染み込んだ
- 初着におしっこの汚れを付けてしまった
- 祝着を仕立て直したい
「洗い張り(あらいはり)」は、平安時代には既に存在していたと言われる伝統的な着物の洗浄方法です。洗い張りでは祝着を一度ほどいて縫いつなぎ、反物の状態に戻します。そしてしっかりと水洗いしてから竹ひご等にピンと張り、のりをかけ直し、シワ伸ばしをしていきます。
汗やお茶のシミ、おしっこの汚れといった水溶性汚れをスッキリと洗い流せるだけでなく、布地のハリと光沢を鮮やかに甦らせ、ふっくらとした質感も取り戻してくれる洗い方です。
現在では「洗い張り」ができる工房の数は激減しましたが、当店『京都きもの創夢』では洗い張りのお手入れのご相談も受け付けています。シミ抜き等では対処が難しい着物が、洗い張りなら美しく甦らせられることも。どうぞお気軽にご相談ください。
5.古いシミ・変色シミに「黄変抜き」
こんな時には「黄変抜き」
- 祝着がところどころ黄色くなっている
- 初着を取り出したら原因不明のシミがある
- 掛着が変色している
着物に付いた汗や酒等のシミは、乾くと無色になるため見落とされがちです。しかしこれらの汚れは時間が経つと酸素と結びつき、ガンコな酸化シミに変化していきます。
お宮参りの祝着・初着・掛着にできた黄色っぽい酸化シミは、時間が経つ毎に徐々に茶色へと色が濃くなり、最後には着物をボロボロに劣化させてしまうのです。これを「黄変(おうへん)」と言います。
酸化シミ・黄変は、一般的なシミ抜きでは落とせません。より高度な技術である「黄変抜き(おうへんぬき)」での対処が必要です。黄変抜きができる職人はとても少なく「古いシミは取れない」というお店がほとんどですが、当店ではこの『黄変抜き』も含めたご相談を受け付けております。
※着物の布の状態によっては、黄変抜きができない場合もございます。ご了承ください。
6.「染色補正」で祝着の汚れをカバー
こんな時には「染色補正」
- 祝着の柄近くに変色シミがある
- 酸化した古いシミが多い
- お宮参り初着の変色の程度が激しい
「染色補正(せんしょくほせい)」とは、その名の通り色を染めることで着物の状態を整える加工のことを言います。どうしてもシミが取り切れない…そんな時の頼れる方法なのです。
例えば祝着の変色の範囲が全体に広がってしまっていると、漂白をしたら着物自体がボロボロになる恐れがあります。こんな時、「色掛け(いろかけ)」で地色の色を濃くすれば、変色が目立たなくなり、美しく祝着を使えるのです。
また掛着の柄の近くに濃い変色シミがあって漂白が難しい…こんな時には「柄足し(がらたし)」で柄の一部を描き足すことで、シミが無い着物へと甦らせられます。
当店『京都きもの創夢』では、専門の染色補正士による補正プランもご提案可能です。「シミが取れないから、お宮参りにこの祝着は使えない」と諦めず、どうぞ当店にお気軽にご相談ください!
7.「家紋入れ替え」で男児掛着をリニューアル
こんな時には「家紋入れ替え」「家紋洗い」
- 男児掛着の家紋が違っている
- 家紋が黄ばんでいる
- 祝着の家紋がにじんでいる
男の子の赤ちゃんの祝着・初着には、父親の家の家紋を入れるのが一般的です。しかし昔の初着をお使いになる場合、現在の家紋と異なるといったケースも出てきますね。
また長く初着・祝着を保管しているうちに、家紋が黄ばんだり、茶色っぽく変色したり、家紋が滲むトラブルも多いです。
当店『きもの創夢』では、家紋を新しいものに入れ替えたり、現在の家紋を白く甦らせることも可能です。家紋を美しく整えることで、祝着全体が新品のような印象になりますよ。
お宮参り 初着・祝着・掛着クリーニング 料金表
祝い着 | 丸洗いクリーニング 3,960円 汗抜きクリーニング 6,160円 カビ取りクリーニング 7,260円 臭い取りクリーニング 6,160円 臭い取り 2,200円 染み抜き(1か所) 550円~ 黄変(1か所) 880円~ |
---|---|
三ッ身 | 丸洗いクリーニング 3,960円 汗抜きクリーニング 6,160円 カビ取りクリーニング 7,260円 臭い取りクリーニング 6,160円 臭い取り 2,200円 染み抜き(1か所) 550円~ 黄変(1か所) 880円~ |
四ッ身 | 丸洗いクリーニング 3,960円 汗抜きクリーニング 6,160円 カビ取りクリーニング 7,260円 臭い取りクリーニング 6,160円 臭い取り 2,200円 染み抜き(1か所) 550円~ 黄変(1か所) 880円~ |
被布 | 丸洗いクリーニング 2,800円 臭い取りクリーニング 4,450円 臭い取り 2,200円 染み抜き(1か所) 550円~ 黄変(1か所) 880円~ |
紋付 | 丸洗いクリーニング 3,960円 汗抜きクリーニング 6,160円 カビ取りクリーニング 7,260円 臭い取りクリーニング 6,160円 臭い取り 2,200円 染み抜き(1か所) 550円~ 黄変(1か所) 880円~ |
羽織 | 丸洗いクリーニング 3,960円 カビ取りクリーニング 7,260円 臭い取りクリーニング 6,160円 臭い取り 2,200円 染み抜き(1か所) 550円~ 黄変(1か所) 880円~ |
袴 | 丸洗いクリーニング 3,700円 カビ取りクリーニング 7,260円 臭い取りクリーニング 5,900円 臭い取り 2,200円 染み抜き(1か所) 550円~ 黄変(1か所) 880円~ |
襦袢 | 丸洗いクリーニング 2,640円 汗抜きクリーニング 5,280円 カビ取りクリーニング 5,940円 臭い取りクリーニング 4,840円 臭い取り 2,200円 染み抜き(1か所) 550円~ 黄変(1か所) 880円~ |
丸洗いお得セット | 祝着セット(祝着・長襦袢) 5,940円 三ッ身セット(三ッ身・長襦袢・被布) 8,460円 四ッ身セット(四ッ身・長襦袢) 5,940円 男児セット(紋付・羽織・長襦袢・袴) 12,800円 |
※お宮参り 初着・祝着・掛着クリーニング料金・価格はすべて税込です。
※シミ抜きや黄変抜きの料金は、初着のシミの範囲や状態等によって変動します。当店では事前に初着の現状を拝見し、予算のお見積りをお出ししています。
お宮参り 初着・祝着・掛着クリーニング よくあるご質問
- 初着・祝着がカビ臭いですが、クリーニングすべき?
- はい、早めのクリーニングをおすすめします。赤ちゃんは違和感のあるニオイに敏感です。カビ臭い初着(祝着)が体の近くに来ることで、お宮参りの間にずっと不快な思いをし、泣き続けてしまうことも考えられます。
カビのニオイは「着物丸洗い」だけでは取りきれません。カビ取りクリーニング、または洗い張りで根こそぎカビ菌を取り除きましょう。 - 家紋を入れ替えたのは見た目でバレますか?
- いいえ、当店『きもの創夢』では、家紋を取り扱う専門の職人が、ごく自然に美しく家紋を入れ直します。見た目には初めて家紋を入れた状態と変わりがない仕上がりです。安心して「家紋入れ替え」をご利用くださいませ。
- どのクリーニングを選べばベストなのかわかりません。
- 当店『京都きもの創夢』では、担当者が初着を実際に拝見してシミ・汚れ等の状態をチェックし、最適なクリーニングやお直しのプランとお見積りをご提案しています。初めての方にもわかりやすくプラン内容をご説明しますので、ご安心ください!
また「できるだけ急ぎで」といったご要望がありましたら、お申込みの際にお書き添えくださいませ。できる限りご要望に添えるよう努力いたします。