丸洗いクリーニング
妥協しない予洗いの工程で仕上がりに差がつくのです。
丸洗いという言葉からどうイメージされるでしょうか?実際、お聞きすると『すべてが綺麗になる』とイメージされる方が多いようです。丸洗いは油性の溶剤を使用して行うのですが、通常は着物全体についている埃・チリ・皮脂、ファンデーションの汚れなど油性の汚れに効果的で、汗や雨などの水性のシミは落ちにくいのです。一見、小さな水のシミは丸洗いで落ちそうな気がしますが、実は残ってしまうのです。
納品時、きれいにプレスされ、きれいなタトウ紙に入ってくればきれいになった気がしますがシミや衿・袖口の汚れが残っていたり、別途しみ抜き代を請求されることが起きたりします。そういったご経験をされた方もおられるかと思います。
ではなぜそういったことが起きるのでしょうか? 丸洗いの工程の中で、下洗いといって全体の前に部分的に、特に汚れやすい衿や袖口・裾などの皮脂汚れ、ファンデーション、油性の汚れを落とす作業が行われているかどうかで違いが出てくるのです。しかし、当店ではこの下洗いはもちろんのこと変色以外のシミを手作業で行い、きれいにしてお届けしますので追加料金もなく安心です。
クリーニングメニュー
京都きものサロン創夢の丸洗いクリーニング
お店よって料金の違いがあります。それは衿や袖口などの油性の汚れを落とす下洗いをしているか?などいろいろな作業の違いでおきてきます。お着物は高額で思い出深いものです。しかもデリケートな生地ですから丁寧に点検をし作業を進めていくことを心掛けております。
当店の丸洗いクリーニングは下洗いでしっかりと衿や袖口の皮脂汚れ・ファンデーションや油性の汚れを落とし、通常の丸洗いでは落としにくい水性の様々な汚れ(変色したもの以外)も別に手作業でしみ抜きを行っていきます。別途請求することはございません。
ただ、別に作業をするため少しお時間がかかりますが変色したシミ以外をすべてきれいにしてお客様にお届けするようにしております。
また、丸洗いクリーニングにはプレス仕上げをし、新しいタトウ紙にお入れしてお客様にお届けいたします。
丸洗いで落ちる汚れと落ちない汚れ
丸洗いでは、襟(えり)・袖(そで)・裾(すそ)周辺の皮脂(ひし)・ファンデーション・ほこり・排気ガス等、表面の軽い油性汚れしか落とせません。
汗、飲み物など水性の汚れは丸洗いでは落とせません。その際には、染み抜きで対処します。
着物丸洗いクリーニングサービス作業の流れ






着物丸洗いクリーニング料金
振袖 | 8,800円(税込) |
---|---|
留袖 | 8,800円(税込) |
着物(袷) | 7,700円(税込) |
着物(単衣) | 6,600円(税込) |
長襦袢 | 5,500円(税込) |
振袖長襦袢 | 5,500円(税込) |
子供祝い着 | 3,960円(税込) |
祝い着長襦袢 | 2,640円(税込) |
帯 | 5,500円(税込) |
※料金は全て税込価格です。
着物丸洗いクリーニング お預かり期間
納期 | 10日間(シーズンにより若干、変更があります。) |
---|
汗取り併用丸洗いクリーニング料金
振袖 | 9,900円(税込) |
---|---|
留袖 | 9,900円(税込) |
着物(袷) | 8,800円(税込) |
着物(単衣) | 8,800円(税込) |
長襦袢 | 7,700円(税込) |
振袖長襦袢 | 7,700円(税込) |
子供きもの | 6,160円(税込) |
子供長襦袢 | 5,280円(税込) |
帯 | 6,600円(税込) |
※料金は全て税込価格です。
汗取り併用丸洗いクリーニング お預かり期間
納期 | 7日間(シーズンにより若干、変更があります。) |
---|
着物丸洗いクリーニングでよくあるご質問
- 丸洗いだけで、シミや汚れはすべてキレイになりますか?
- 一般的に、丸洗いでは落とせるのは、皮脂汚れやファンデーション汚れなど、油溶性の軽い汚れだけです。水溶性の汚れや古い汚れ・変色したシミは専門の技術による「シミ抜き」が必要となります。
- 丸洗いをお願いしたいのですが「半衿」ははずして別々にした方が良いでしょうか?
- 半衿は付けたままで大丈夫です。半衿を付けたままクリーニング致します。別々の場合、「半衿付け」また「半衿交換」もお受けいたします。
- 最近着用して、一見汚れてないようにみえるのですが、クリーニングの必要はありますか?
- 着物を着た場合、目に見えなくても特に首周り、袖に皮脂汚れや汗がついています。また、気がつかないうちに汚れがついてしまうものです。そういった汚れは時間の経過とともに、早くて一年以内に酸化してしまいます。しばらく着用予定がなく、長期的に保管する場合、丸洗いクリーニングをお勧めいたします。
- タンスから出したらカビ臭いのですが、丸洗いに出せばいいのでしょうか?
- 丸洗いでは、カビの臭いは多少マシになりますが、残念ながら根本的な原因であるカビ菌は取り除くことはできません。全体をキレイにするには「カビ取りクリーニング」が必要となります。
- 結婚式に着たのですが、その時汗をかきました。丸洗いクリーニングをお願いした方がいいでしょうか?
- 着物についた汗は丸洗いクリーニングでは落としきれません。汗は変色の原因となり生地を傷つけてしまいます。シミや変色ができてしまうと「シミ抜き」が必要となりますので、「汗抜き(取り)」を行った方が良いでしょう。特に肌に近い長襦袢は要注意です。着物と一緒に出されるのをお勧めいたします。