1. HOME
  2. ブログ
  3. シミの対処方法
  4. 着物についたソースのシミの落とし方は?応急処置対策も紹介

ブログ

BLOG カテゴリー

シミの対処方法

着物についたソースのシミの落とし方は?応急処置対策も紹介

ウスターソースや中濃ソース等のソースは、日本の食卓には欠かせない調味料ですね。外食でもソース類を使ったお料理は多く出ますから、「着物で出かけた時にソースのシミを作ってしまった」というトラブルも比較的多く見られます。

着物にソースのシミを作った時、応急処置やシミ抜きはどのようにしたら良いのでしょうか?着物の種類やシミの状態等によっても、適切な対処法は違ってきます。

坂根克之
坂根克之
こんにちは。着物関係一筋50年 京都きものサロン創夢(そうむ) 坂根克之です。大切な着物をキレイに戻すために、「自分の着物」に合った対処法を知っておきましょう。

着物にソースのシミがついた時の応急処置

まずは着物にソースのシミが付いた時、出先での応急処置法について解説します。応急処置の内容は、その着物が「ご家庭での水洗い」に対応しているかどうかで変わってきます。

家で水洗いができる着物の場合

  • ウォッシャブルウールの着物
  • ポリエステル着物
  • 一部の木綿着物 等
  1. ティッシュペーパーや紙ナフキンで、シミを優しく抑えて水分を取ります。ペーパー2枚を使って、布の両側からゆっくりと吸い取るのが理想的です。強くこすらないことが大切です。
  2. タオルかハンカチを水で濡らしてから固く絞り、シミの部分をトントンと叩くようにして汚れを軽く取り除きます。このときも濡らしすぎたり、強く叩きすぎたりするのはNGです。
  3. 別の乾いたタオルやハンカチで優しく抑えて、水分を取っておきます。

※「おしぼり」には香料やアルコールが含まれているので、ソースのシミの応急処置には使わない方が良いです。着物の変色等の原因になることがあります。
※ウェットティッシュ・除菌シート等もNGです。
※応急処置をしたあとは、当日中に家でシミ抜き処理を行うか、早めに専門店に持ち込みます。応急処置だけで済ませると、あとからシミが浮き上がってくる可能性が高いです。

水洗いができない着物の場合

  • 正絹(シルク)の着物
  • 特殊加工がある着物
  • 色落ちしやすい着物 等
  1. ティッシュペーパーや紙ナフキンで布の両面から優しく抑え、ソースのシミの水分を吸い取ります。
  2. 外出中はその部分に触れないようにしておきます。

※水洗いNGの着物には、濡れタオル等で水分を与えない方が無難。シミが広がって被害が大きくなったり、濡れた部分が縮んでしまい、その対処が必要になることが多いです。
※シミの部分を強く抑えたり、こすったりしないことが大切です。汚れが繊維の奥に押し込まれると、さらに取りにくいシミになります。

ソース汚れは外では完全に落とせない?
ソースの汚れには、果物や野菜等のたくさんのエキスや色素成分が含まれています。そのためシミの色が取れにくいです。

水洗いOK・NG、どちらの着物の場合でも、応急処置だけで色汚れを完全には取り除けません。無理に汚れを落とそうとすると、着物の布が毛羽立ったり、色がハゲてしまうことがあります。

無理に汚れを落とそうとせず、「汚れを広げないこと」を目的としておきましょう。

着物のソース汚れのシミ抜き方法

ウスターソースやとんかつソース・中濃ソース等の汚れは、トマト・りんご・にんじん・たまねぎ等、野菜や果実の絞り汁が多く配合されている「水性の汚れ(水溶性)」です。

そのためご家庭で着物のソースのシミ抜きをする場合には、水溶性汚れを取り除く「水洗い」のプロセスが必要になります。ご自分でシミ抜きを行う前に、着物が家庭での水洗いに対応しているかどうかをよく確認しましょう。

ソースのシミ抜きはスピードが命!
ソースの汚れには、果汁や野菜の汁等の色素が強い成分がたくさん含まれています。そのため時間が経つほど色素が繊維に定着して、取れない汚れになります。着物のシミ抜きはスピード対応が命です。シミを付けた当日中にはシミ抜きを行いましょう。

用意するもの

  • 中性の液体洗剤:エマール、アクロン等のおしゃれ着用の洗濯洗剤を用意します。酵素入り、漂白剤入り、弱アルカリ性のものはNGです。
  • 洗濯用ネット:畳んだ着物が入るサイズのもの。100円均一ショップ等のものでOKです。
  • 和装専用ハンガー:着物を干す時に使います。洋服ハンガーは型崩れの原因になるのでNG。物干し竿でも代用は可能です。
  • アイロン、アイロン台:洗濯によるシワを取るのに使います。

シミ抜きの手順

  1. ぬるま湯を洗面ボウルや浴槽等にためて、中性洗剤を適量入れ、よく溶かしておきます。
  2. 着物はシミの部分が表に出るようにして畳み、畳んだ形のままでぬるま湯に漬けます。
  3. シミの部分には少量の中性洗剤を原液でつけて、優しく撫でるように洗います。強くこすらないようにしましょう。
  4. ソースのシミが目立たなくなったら、両手で着物全体を優しく押すようにして、押し洗いをします。
  5. 2回すすぎを行います。
  6. 洗濯用ネットに着物を畳んだ状態で入れて、洗濯機の脱水機能で40秒位で脱水します。
  7. 和装専用ハンガーに着物をかけて、軽く叩くようにしてしわをのばし、形を整えます。
  8. 直射日光の当たらない場所で自然乾燥させます。
  9. アイロンで形を整えて仕上げます。

家で取れないソースのシミもある?

着物に付いたソースのシミの状態によっては、自分でシミ抜きができないこともあります。

  • 時間が経ちすぎてシミが乾いている
  • シミの範囲が3~4センチ以上ある
  • 古いシミが後から目立ってきた
  • 汚してから洗濯やアイロンを繰り返している

シミが上のような状態の場合は、自分で無理にシミ抜きを続けると着物の生地を傷めてしまう可能性が高いです。早めに専門店に相談をしましょう。

ベンジンでは汚れは落ちない?

ご家庭での着物のシミ抜きによく使われるのが「ベンジン」ですが、残念ながらソースのシミ抜きにはあまり効果がありません。

石油を精製して生まれた「揮発油」であるベンジンは、油汚れを分解して落とすのは比較的得意としています。しかしソースの汚れは、果汁や野菜の汁を含む「水性」の汚れです。ベンジンでは汚れが落としきれなかったり、後からシミが浮き上がってくる可能性が高くなります。

家で洗えない・汚れが落ちない時は専門店へ

  • 正絹等の家で洗えない着物にソースのシミが付いた
  • 家でシミ抜きをしたけれどキレイに落ちない
  • 古いソースのシミを見つけた
  • 自分で着物のシミ抜きをするのは不安

上のような場合には、すみやかに専門店に着物を持ち込んで、「シミ抜き」をしてもらいましょう。なお、お店を選ぶ時には、次のような点に気をつけることが大切です。

手作業で「シミ抜き」ができるお店を

水溶性の汚れであるソースのシミは、「着物丸洗い(ドライクリーニング)」では落とすことができません。

「丸洗いしかできない」といった店は、ソースのシミの対策には不向き。着物を専門に扱っていて、職人が在籍しており、手作業でシミ抜きを行うことができるお店を選びましょう。

「洗い張り」や「染色補正」が必要なことも

  • シミの範囲が広い
  • シミが縫い目をまたがっている
  • シミが付いてから時間が経っている
  • 古いシミで変色している

上のような場合には、着物をほどいて洗う「洗い張り」や、漂白・染め直し等を行う「染色補正」が必要になることもあります。悉皆屋(しっかいや:着物のケアの専門業者)や、老舗の着物クリーニング専門店等、幅広い着物クリーニングを行えるお店を選ぶことをおすすめします。

おわりに

着物についたソースのシミは、早くに対処すれば比較的カンタンに取り除けることも多いものです。ところが時間が経ってしまうと野菜や果物の成分が布を染めてしまうので、専門店でも取り除くのが難しくなっていきます。

着物についたソースのシミの対処では、とにかくスピードが命!ということは、よく覚えておくことが大切です。

他店で断られたシミ承ります!

関連記事

京都紋付 黒染めサービス